「引越してからは、ほんとうにたくさんの友人が遊びにきてくれてます。子供の友達も気軽によべるようになりました。」まだまだ続く、Nさんのリノベストーリー!
夫婦ふたりともマンションは選択肢になく、また、新築は予算的に難しかったので、中古一戸建てにしぼって探していました。良さそうな物件がでたら、すぐ見に行きました。が、既にリフォーム済みであることが多く、不動産屋さんには「古い家を探しています。リフォームされる前に連絡ください」と伝えていたのですが、まだ、「リノベーション」なんて言葉があまり知られていない時で、全く理解してもらえませんでした。
また、子供の学年が上がるにつれ、転校したくないといい始め、物件探しの範囲も同じ学区内に と かなり条件が狭まりました。
それでも毎週のように、広告やスーモ、ネットで情報を集め、学区内に知らない物件はないくらいでした。
そんななか、知り合いがリノリノのスタッフだったことから オープンハウスが開催されることを知りました。リノリノさんがマンションのリノベをたくさんされているのは知っていたのですが、中古一戸建て、しかもタバコ屋さんだった物件をリノベした ということで興味がわき 家族で見学に行きました。
そこで、今まで見てきたリフォーム との違いを体感しました。
洗面所やキッチン、ドア など パーツのひとつひとつにこだわった リノベーション。
間取りも がらりと変えられて、ほんとうに素敵な空間になっていました。
リノリノのユカ社長に、我が家の思いを伝えると とてもよく分かってくれました。
今まで色んな不動産屋さんに不思議がられていた、「古い家を探してます」 が、リノリノさんには一発で伝わりました。
そこからは 話がどんどん進み、とんとん拍子に!・・・とはいかず、というのも、「リノベーション」というものが分からない両親たちの大反対にあいました。孫達に、キレイな新築のおうちに住んでほしかったみたいです。あまりの反対っぷりに、新築建売などをもう一度見てみたりもしましたが、予算的にははみ出すし、広さ的にはかなり不満。
なんとか説得して、転校のない学区内に広くて古い一軒家を買いました。
リノリノさんが「この家は化ける!」 と言ってくれました。
誰でも遊びにきてもらえる家にしたかったので、6畳和室2間と縁側をつなげて ひとつづきのLDKにしてもらいました。そのLDKの中に ダイニングのスペースと ソファーのスペース 両方つくるとなんだか狭いなぁと思ったので、ソファーに座ってご飯を食べるスタイルにしています。(ソファーに合う高さのテーブルはDIYで作りました)
キッチンにこだわりはなかったけど、予算も無かったので 安くてシンプルな業務用のものを選びました。そのオープンな棚が見えないように高めのカウンターを作ってもらいました。カウンターをモルタルで塗ってもらったのですが、飾りっけのない感じがとても気に入っています。
また、どうしても作りたかったのは土間です。ここはどうしても広くとりたかった。それは、前の家の玄関が半畳しかなく、いつも靴が置ききれなかったからです。遊びに来た子供たちが、玄関の外に靴を脱いでいる なんてこともありました。
そんな思いが爆発して、10畳ほどある玄関土間になりました(笑)
土間はとても便利に使っています。釣り好きな主の趣味部屋でもあり、夜遅くに遊びに来る友人との語り部屋でもあり、DIYのための作業部屋でもあり、夏休みには子供たちが宿題をしたり、お絵かきしたり、土間のソファーでくつろいだり、、、とにかくマルチに使える部屋です。焼肉したりもします(笑) そして靴は脱ぎ放題です。
あと、水まわりは一掃してもらいました。家は古くても、そこだけはキレイでありたいところだと思います。
広々したLDKにしたかったのですが、建物の構造上、取り除けない柱がありました。また、耐震のことを考えて、新たに柱を増やすことになりました。LDKに柱が2本。なんだか邪魔だなぁと思いながら工事が進んでいたのですが、ハンモックが吊るせるかも!と思いお願いしたところ、すぐに丈夫な金具をつけてくれました。ハンモックは家族みんなの夢だったので、大満足です。また、遊びに来てくれる子供にも、大人にも大好評です。
中古住宅を選んでも、予算に余裕があったわけではありません。
リノリノさん自体が「予算内で無理のないように」 という考えだったので やりたい事はたくさんありましたが、妥協したり、代用したり、すっぱり諦めたり、 自分達で出来るところはやりました。2階はほとんどDIYです。でも、予算内におさめるために色んな提案をしてくださったり、時には社長自らDIYを手伝ってくださったり、、、と 本当に親身になって家を作ってもらいました。
実はまだまだDIY進行中です。
古い家なんで、なおすべきところはたくさんあって、、、完成するのはいつになるか分かりません。一生かかっても完成しないかも。それが、楽しいところでもあるのですが。
引越してからは、ほんとうにたくさんの友人が遊びにきてくれてます。子供の友達も気軽によべるようになりました。また来たいな と思ってもらえるように これからもどんどん手をかけて快適にしていきたいと思います。
《DATA》
所在地 広島県廿日市市
築年数 S55年3月(築31年)
家族構成 4人
工事費 750万未満
竣工年月 2011年6月
設計デザイン RenoжReno
施工 アイエス株式会社
不動産さがし アイエスワン有限会社